中小企業の求人難問題を解決する
求人用小冊子とは、
どんな本なの?
何が書かれているの?
【求人用小冊子】
【求人用小冊子】
【集客用小冊子を求人にも活用】
求人用小冊子とは?
中小企業に最適な求人・採用ツール『求人用小冊子』は、A5サイズで40ページから多くても130ページまで。4章~7章立て構成になっています。
社長が著者となり、『経営者の熱き想い』『ビジョン』『オンリーワン企業を目指しての奮闘記』『社員一丸で経営危機を乗り越えた思い出』『社員を大切にする社風』『先輩社員の声・働く姿の写真』『社長の言葉で語る〝わが社が求める人材像〟』などを小冊子に綴り、求職者の心をギュッと掴むのです。
そして、読者がファンになり、応募、面接への行動を起こしてくれるのです。
学生が、中小企業のリクルート用の会社案内を手にして5分ほどかけて読んだとしても、「??? よくわからない」となってしまうことが多いと思います。
しかし、求人用小冊子なら、映画を見ているかのように30~60分かけてじっくり読んでくれるので、『あなたの会社の本当の魅力』を伝えることができるのです。
特に、この問題が深刻な『建設業』『介護』『運輸・輸送』『情報・IT』『保険営業』、そして、慢性的な歯科衛生士不足状態の『歯科医院』業界に、求人用小冊子づくりを強くお勧めいたします。
小手先ではなく心からのメッセージを贈る
人生の先輩、ビジネス社会の先輩、経営者としての『心からメッセージ』『本気のメッセージ』を学生・求職者に贈りましょう。
たとえば、
・大企業の良いところ、悪いところ
・中小企業の良いところ、悪いところ
・○○業界の面白いところ、やりがいを感じるところ、厳しいところ
など、本当の話をしてあげましょう。
学生は『会社』『仕事』『ビジネス社会』について何も知りません。
『良いこと』だけを選りすぐって伝えると、「こんな仕事とは思わなかった……」と『早期退職しやすい学生』を集めてしまうことになります。
『良いところ』ばかりではなく、『悪いところ』『業界の厳しさ』も正直に伝えて、「共に成長していこう、勉強していこう、資格をとっていこう、会社としても支援するよ」という『心からの応援メッセージ』を求人用小冊子で贈ってほしいのです。そのことで、あなたが求める優秀な人材を採用することができるのです。
求人用小冊子の章立て事例
求人用小冊子のページ数に決まりはありませんが、30ページでは物足りない小冊子になってしまいます。また、200ページにもなると読者の負担が大き過ぎます。私どもは40~130ページの求人用小冊子をお勧めしています。
では、求人用小冊子の章立て事例を紹介します。(事例1~5)
●小冊子タイトル
和の文化を世界の人々に
届けよう
第1章 3人の社員を雇用して橘屋として創業
第2章 初心を忘れた私に専務が激怒
第3章 家業から社員中心の会社に生まれ変われ
第4章 古参社員の子供が入社してくれた
第5章 オーダーメイド対応でお客様から愛される会社に
第6章 ヨーロッパ市場で日本の心を売る
第7章 タチバナ屋が目指す人づくりとは
●小冊子タイトル
私たちは本物の歯科治療を
お届けしたい!
第1章 保険治療では患者様も私たちも幸せになれない
第2章 自由診療専門医院への決断
第3章 院長の本当の仕事って何だろう?
第4章 歯科医師や歯科衛生士が受けたい歯科治療
第5章 お口と体の健康について学び続ける教育制度
●小冊子タイトル
「ありがとう♪」と言って
もらうために汗を流そう
第1章 塗装リフォーム会社として社員と汗を流す日々
第2章 住宅リフォーム/新築住宅の大島ハウスへと成長
第3章 大島ハウスは『人を創る』ハウスメーカー~「ありがとう♪」のために汗を流そう~
第4章 先輩社員からのメッセージ
●小冊子タイトル
住宅リフォームは
『安さ』で選ぶものでは
ありません
第1章 A社が50万円も安かったので発注したけれど……
第2章 手抜き業者が後を絶たないこの現実
第3章 『利益第一優先主義』という私の経営は間違っていた
第4章 心から満足できる住宅リフォーム 7つのポイント
第5章 この仕事は『信用』『信頼』が最も大切 ~適正価格で良い社風の会社を選ぶ~
●小冊子タイトル
飲食業だからこそ
心からの笑顔に出会える
第1章 お客様と社員が幸せになる会社づくりに挑戦
第2章 お客様と社員の笑顔が泡のように消えた
第3章 あなたは何のために経営をしているのですか?
第4章 『心を満たす飲食会社』をつくろう♪
第5章 社員とお客様への5つの誓い
第6章 先輩社員からのメッセージ
●小冊子タイトル
ガンバレ!現場監督
「ここが俺たちの舞台だ」
第1章 どうして長続きしないのだろう?
第2章 「根性、気合いが足りない!」は古い
第3章 女性監督を本気で育てるぞ!
第4章 相手を認めてこそ伝わるもの
第5章 ここが俺たちの舞台だ
| HOME | 中小企業を選ばない理由 | 求人用小冊子とは | 求人用小冊子制作を始めた理由 | なぜ、求人用小冊子が必要なのか | 資料請求 | 価格事例 | 仕事の流れ | お問い合わせ | Q&A | 会社概要 |