1.小冊子・本の制作を通して、
中小企業様の『集客・営業力の強化』『求人・採用力の強化』をお手伝いします。
2.「小冊子・本をつくりたいが書けない」というお客様のために、
小冊子・本の原稿執筆を全力でサポートします。
3.Amazon出版や電子小冊子などを使って、
中小企業様のブランディングをお手伝いします。
社 名 | アート印刷株式会社 |
住 所 | 〒761-0701 香川県木田郡三木町池戸1779番地13 |
TEL | 087-891-0170(代表) |
FAX | 087-891-0168 |
info@artinsatsu.com | |
http://www.facebook.com/bookprint | |
代表取締役 | 十河尚史(ソゴウ ヒサシ) |
資本金 | 1,000万円 |
取引銀行 | 百十四銀行三木支店/JA香川県/三菱東京UFJ銀行/ジャパンネット銀行 |
所属団体 | 日本グラフィックサービス工業会/三木町商工会/法人会/倫理法人会/香川県中小企業家同友会 |
取引先 |
【全国の中小企業様】 自費出版などの全国の個人の方
【その他】 |
取扱品目 |
集客用小冊子・求人用小冊子・本の原稿執筆・編集・印刷 各種顧客育成ツール《会報新聞(ニュースレター)/ステップメール/メルマガ/大判ハガキ/サンキューハガキ》の企画立案・制作 |
昭和26年 | 高松市宮脇町にて、十河謄写堂として創業 |
昭和37年 | アート印刷株式会社 設立 |
平成3年 | 拡張のため、香川県木田郡三木町へ移転 |
平成14年 | ホームページ【小冊子集客入門塾】を開設 |
平成16年 | 小ロットカラー印刷対応の『カラーオンデマンド印刷設備』導入 |
平成17年 | 『ニュースレターの記事ネタ帳』の配信業務を開始 |
平成18年 | 原稿執筆サポート業務を開始 |
平成20年 | アマゾンe託販売代行業務を開始 |
平成24年 | アマゾン電子書籍(Kindle)業務を開始 |
平成25年 | 小ロットモノクロ印刷対応の『モノクロオンデマンド印刷設備』導入 |
平成28年 | 電子小冊子業務を開始 |
平成29年 | ホームページ【求人用小冊子入門塾】を開設 |
アート印刷株式会社
代表
十河尚史(そごうひさし)
幼少時代からおとなしく気弱な性格。
父が経営する印刷会社を継ごうと、福岡大学の4年生の夏に大阪の印刷会社を20社ほど会社訪問し、修業を受け入れてもらえる印刷会社をなんとか見つけ就職。そして、26歳で2代目として香川県のアート印刷に入社。しかし、多額の負債から厳しい経営が8年ほど続く。35歳で元毎日放送の有名アナウンサー小池氏との出会いによって人生観が変わる。そして、「脱・官公庁」「オンリーワン企業」への成長を決意。
平成14年12月に集客・営業用小冊子に特化した印刷通販サイトを開設。そして、北は北海道、南は小笠原諸島父島、西は宮古島と全国各地の企業様の集客用小冊子を受注すると共に、印刷仕様の相談、集客用小冊子の使い方、原稿づくりのアドバイスを送り続け、これまで携わった本・小冊子は800点を超える。
好きなお酒は福岡大学時代に覚えた芋焼酎。早朝、元気な鳥の声を聴きながらの1時間ウォーキング・サイクリングが日課。
◆ブログ:集客ツールの宝箱 http://blog.livedoor.jp/artinsatsu/
◆Facebook:http://www.facebook.com/hsogou
【主な著書】
・本をつくってみたいけれど
・小予算で小冊子をつくる方法
・小冊子も持たずに広告を打つな!
・小さなナンバーワンを小冊子でつくれ!
・小冊子集客実践講座
・小冊子・キンドル集客入門講座
・小冊子セールス術
・求人用小冊子のつくり方
| HOME | 中小企業を選ばない理由 | 求人用小冊子とは | 求人用小冊子制作を始めた理由 | なぜ、求人用小冊子が必要なのか | 資料請求 | 価格事例 | 仕事の流れ | お問い合わせ | Q&A | 会社概要 |